
親子3人川の字は限界!?成長期の息子と寝室問題
先日、次男の小学校の卒業式がありました。
この春からは、次男も中学生になります。我が家に小学生がいなくなってしまって、無条件に可愛い時期も終わりを告げました。これからは親離れ子離れをしなくちゃならないなあって、ちょっと寂しいです。子どもなんて自然と離れて行ってしまうものと思いながらも、私こそうまく手放してやらないとなあと、日々自分に言い聞かせているところです。
と不安になるのは、一人部屋を作るか問題が浮上しているからです。うちは部屋の間取りがおかしくて・・・。なぜこのように作ってしまったのか今になって後悔していますが、圧倒的に部屋数が足りません。一部屋、一部屋が大きすぎるのです・・・使い勝手が悪い・・・。やはり、家づくりは将来を考えないとダメですね。これから作る皆さんは、お気を付けください。
なので、高校生の長男の部屋はかろうじてあるものの、次男の部屋がない状態です。部屋がなくて困るのは寝室はいつまで一緒でいいのか問題です。今は夫、次男、私というふうに3人で寝ているのですが、さすがに中学生が親に挟まれて寝るのはどうなんだろう・・・(◎_◎;)
と思っています。
本人、気を使ってか「別に気にしない」とは言いますが、まだピンと来ていないからだろうと思います。これから心も身体も大きく成長するのに、親と一緒は無理ではないのか・・というかその前に私が無理っ!長男も中2くらいで既に、体臭を臭く感じてそばに寄られるだけで「くせ~~~」みたいな感じでした(笑)車の送迎の数分間、助手席に乗せただけで、「うん、窓、開けよか」ってなります。
という感じで、家のリフォームは無理だけど、間取りを工夫しないといけない状況です。
夫とは夏までくらいを目途に、部屋を区切るようなんとかお金をかけずにDIYしてみよう、と話しています。年頃の息子さんをお持ちの方々、どうしているのでしょうか。
我が家のDIYが上手くいったら、ブログで紹介出来たらなと思います!