シール活用術:100均素材でバレンタインコラージュ
今回は、100均素材でコラージュしてみました。
今回使用したのはこちら。
セリアさんとキャンドゥさんで見つけて、(かわいいっ)とテンション上がって購入です。
(コラージュを飾った木のフレームも100均)
ひとつだけ、右上のシールだけ100均ではなくて、「古川紙工株式会社」が販売するコーヒー機器総合メーカー「Kalita」さんとコラボしたデコシール(価格400円)です。
で、完成したのがこちら。
テーマは「バレンタイン」~♡
女の子が男の子のほっぺにちゅーしてるかわいいシールを主役に、背景は赤のチェック、周りを星や羽のキラキラで装飾しました。天辺にあしらった文字のシールは訳すと「白鳥のように優雅に」…。ちょっとこのテーマには意味不明になってしまったんですが、文字の書体がバランス的に合っていたので、使いました。いかがでしょうか?
コラージュって足し算になりがちですけど、だんだんごちゃごちゃしてくることが多いので、なるべく引き算を心掛けて作るようにしてます。フレームは縦8㎝、横6㎝の小さいフレームなのですが、このくらい小さいフレームだと、簡単に可愛らしくできるのでいいかも。
ついつい、かわいいシールを見ると買ってしまう自分に、コラージュはぴったりな趣味。
今までは、シールを買っても使いどころがなく、たまる一方でしたが、こうして作品に仕上げると、買ったシールも眺められるし、自分で作ったという満足感があります。コラージュにルールはありませんので、自由に思うままに作ることができます。みなさんも世界に一つのオリジナル作品を作って、お部屋に彩りを添えてみてください!(^^)